11/24(祝)「第2回大阪小児STミーティング」開催します!

「 第2回大阪小児STミーティング 」開催のご案内

7月に開催した「大阪小児STミーティング」に続き(開催報告はこちらのインスタグラム)、今回も小児領域で働く言語聴覚士(ST)限定の企画です!

*****************************************************************************************

今回のテーマは「 個人の学び 」。

所属する組織での教育体制や研修だけでは補いきれない、
“自分自身の学び” をどう育て、どう臨床につなげていくか。

限られた時間の中で、より有効に学びを深めるには?
学術大会や府士会での経験をどう活かしている?
そして──となりのあの人は、どんなふうに学んでいるのだろう?

そんな問いを手がかりに、
一人ひとりの“学び方”や“続け方”を語り合う場にしたいと思います。

知識やスキルだけでなく、「学びを楽しむ姿勢」も共有しながら、
子どもたちへの支援を、もっと豊かに、もっとあたたかくしていきませんか。

気軽に、そして前向きに。
あなたの学び方、ぜひ聞かせてください。

****************************************************************************************

💬 テーマトーク「 個人の学び 」

STとしての専門性の探究や自己研鑽について、皆さんが " 今取り組んでいること "、" これから取り入れてみたいこと " などを共有しながら、互いの学びを深めましょう!

✏️ 小児ST交流会

臨床での人気の教材や活動アイデア、の話、他職種や保護者との関係づくりの工夫、最近ハマっていることなど、自由に語り合い、つながりを深めましょう!

🧑‍🏫 ファシリテーター
富田朝太郎
こどもとおとなのコミュニケーション支援相談室きりりん 代表

フリーランスのSTとして、子どもや保護者への支援に加え、支援学校や児童発達支援センターなどで支援者へのコンサルテーションサービスを提供。また、大学や専門学校にて非常勤講師としてST養成にも携わり、次世代育成にも力を注いでいます。
現場で日々感じること、悩み、アイデアなどを安心して語り合える場づくりを心がけています。臨床・教育・研修など多様な視点から、皆さんの学びや気づきにつながる時間をお届けできればと思っています。

🗓️ 開催概要

日時:2025年11月24日(月・祝)

 ① 10:00~13:00:3時間
 ② 14:00〜17:00:3時間

※ 午前・午後の2部制、時間内の出入り自由、①②通しの参加も可

会場:大阪市立福島区民センター 3階 306会議室 アクセス

📍Osaka Metro / 千日前線「野田阪神駅」下車、7番出口を上がる
📍JR / 環状線「野田駅」下車、徒歩8分
📍JR / 東西線「海老江駅」下車、徒歩5分
📍阪神線 / 「野田駅」下車、改札左手を出る。西へ200m
📍大阪シティバス / 大阪駅より59系統酉島車庫前行「福島区役所前」下車 

参加費:無料

対象:知的障害・身体障害・重症心身障害、発達が気になるお子さんに関わるST

 (病院、クリニック、療育施設、児童発達支援、放課後等デイサービス、など)

主催:こどもとおとなのコミュニケーション支援相談室 きりりん 

✨ 大阪府外にお住まいの小児STの方も、ぜひお気軽にご参加ください!

「こどものSTと繋がりたい」と思ったら、ぜひ一歩踏み出してみてください😊

📝 お申込み方法

こちらのGoogleフォームよりお申込みください。

🌱 笑顔になれる、心温まる時間を一緒に過ごしましょう。あなたのご参加を心よりお待ちしています!

#大阪小児STミーティング
#福島区民センター#大阪#福島
#言語聴覚士#ST#小児ST #こどもST
#療育#特別支援教育#肢体不自由#身体障害#知的障害#発達障害#重症心身障害
#学苑社#富田分類から学ぶ障害の重い子どもへのコミュニケーション支援